自動車のタイヤはどこで買う?(あとJAFについても語る)

こんにちは。

皆さん、自動車のタイヤについてどこまで興味をおもちでしょうか?

ほとんどの方はあまり興味がないと思います。

私もそうでした。

しかし、自動車のタイヤの事を考えないといけない時は必ずきます。

私もそうでした。

突然のトラブル

それつい2日ほど前。私は2月に購入した車で、あてもなく車をを走らせ娘とドライブをしていました。

時間は16:00。そろそろ自宅へ帰ろうかと新奥多摩街道を走っていました。

そしてそれは急に訪れます。

『ガタガタガタガタ』

と車体が揺れ始めました。

『なんだこの道。ボコボコしてるのかな?』

しかしそれは続きます。

『ガタガタガタガタ』

こんなにガタガタするなんて、何かがおかしい。

『もしかして、、パンク?』

私は急いで脇道に入り、車を停めました。

 

よし。ここなら安全だ。

私は車を降り、左後輪を確認。

はい。タイヤぺしゃんこ。

ふうっと一息をつき、車に戻りました。

そして私は考えました。

自分で直すべきなのか?

いや、タイヤ交換などしたことが無い。

ど、どうすればいい!?

人生初めての経験で焦っていました。

そして次の瞬間気がついたのです。

あ、JAFに入ってたわ。

このJAFってのを初めて知ったのは前の車を購入した7年前でした。

ではJAFと何か?

簡単に説明します。

JAFとは?

年会費¥4000を支払えば、、、

・年中無休!24時間対応!電話したらきてくれる!

・バッテリー上がりのトラブル対応無料!(会員でなければ13,130円)

・スペアタイヤ交換無料!(会員でなければ11,230円)

・高速道路上の燃料切れ対応無料!※燃料代は別(会員でなければ16,770円)

・キー閉じこみトラブル対応無料!(会員でなければ13,130円)

・友達の車でも、レンタカーでも、原付やバイクでも適応可能!!

・乗り物のその他トラブルでも相談可能!

・全国の色々なお店で割引やサービスをしてくれる!(例えば味の民芸で人数分のドリンク無料などなど)

JAF(一般社団法人 日本自動車連盟) 

私、若いころは年会費¥4000をケチって入会していませんでした。

そもそも車のトラブルなんてそう簡単に起きるものではないと思っていました。

しかし過去の事例を思い返せば、彼女との旅行中にエンジンから煙モクモク吹いたり、走行中にタイヤのナットが緩んで車体がガタガタ揺れだしたり、高速道路でガソリンがなくなりそうになって一般道にわざわざ降りたり、それはそれは様々なトラブルがありました。今思い返せば、、

JAFにはいっておけばよかった。

いや、入会したから素晴らしさに気がついたんです。

ぜひオススメします。

そしてJAFに電話し、状況を説明。

30分ほどで着てくれるとの事。

しかしJAFをあなどってはいけない。

15分程で到着。

そして再度状況を説明するとさっそく作業に取り掛かってくれました。

ジャッキアップをしてタイヤを外す。

 

 

 

 

 

そしてタイヤを見ると、、、、

 

 

 

 

えーーーー!!???

何が起こったのでしょうか?

これが噂に聞くバースト(破裂)と言うやつなのでしょうか?

JAFのおじさんに聞くと

『あー、タイヤが2014年製だね〜、おそらく経年劣化だと思います。ほら、タイヤに細かいヒビが入ってますよね?これが出てくると溝が残っていても即交換したほうが良いですよ。』

との事。

くぅ。。。。

買う時に確認するのを忘れていた。。。

中古車を購入する際は要注意です。

そして無事スペアタイアに交換してもらい、家まで帰還したのでした。

タイヤ探し

そして翌日。

ネットにてタイヤ探しをしました。

私が探していたタイヤサイズは

265/35R18

この数字はタイヤに書いてあります。(車種ごとに異なります。)

そして手取り早く近所のイエローハットに電話。

私『もしもし、タイヤを探しているのですが、265/35R18のタイヤなんですが、、、』

店員さん『えーと、そのサイズですと一本¥60000〜になりますね。』

『¥60000!?』『検討します。。。。』

なんと言う事でしょう。

タイヤ一本¥60000もするなんて。

それもそのはず私の車は調子にのって安いからと安易に買ってしまった14年落ちのメルセデスベンツEクラスワゴン3500cc。新車時価格は約800万円。

そうですよね。そんな価格の車についているタイヤですからね。

それはタイヤは¥60000とかしますよね。

しかし私は諦めません。

私は知っているのです。

この世には格安タイヤと言うものがある事を。

その格安タイヤはどこで売っているのか?

ここです。

AUTOWAY

(AUTOWAY事件と言うコピー商品ホイールを販売して幹部が逮捕と言う事件があった事は気にせず

むしろ潰れてなくて良かっと思いながら)

私の探していたタイヤサイズを検索しました。

¥8720しかも送料込み!

早速ポチりました。(自宅に届く予定)

後輪両方交換したかったので2本購入。

それでも¥17440。

素晴らしい。

安い理由は単純で日本製でない、有名ブランドではない、海外製品と言う事。

アパレル業界でもよくある話です。有名ブランドと同じ素材がユニクロ,GUで売られている事を私は知っています。それと同じ原理です。

しかも以前の車で中国製のタイヤでまったく問題なく走っていたので気になりませんでした。(それでも中には不良品が存在するとの情報もありますので個人の判断にお任せします。)

そして初期不良には下記の対応。

商品の品質、発送作業には万全を期しておりますが、万一商品が破損していた場合、ご注文と異なる商品が届いた場合は、商品到着後14日以内にメールもしくはお電話にてご連絡ください。当社にて、商品の初期不良や誤配達であることを確認後、交換または返金にて対応させていただきます。

まったく心配が無いわけではありませんがレビューなど見ていても大丈夫そうな感じ。

そして今回タイヤ選びにをするときにオートウェイの電話サポートへ連絡し、不明点を聞きました。その内容をまとめます。

こちらをどうぞ!

 一番重要なのは『タイヤ幅/扁平率/インチ』

この数字があっていればほぼ大丈夫だそうです。

(私は他の表記も気になったので色々聞いましたが。)

 

そしてタイヤが届いた。

 

 

 

 

 

そして、家の目の前にあるガソリンスタンドへ装着依頼!

タイヤ交換価格¥7700

バルブは一個¥840×2

廃タイヤ代¥500×2

のところなんと!

そのスタンドはオートウェイの加盟店だったので込み込み¥7700

あざっす。

そして残っていたもう片方のタイヤを見てみると

内減りと亀裂が。

タイヤの空気圧が弱かったのか何なのか。。。

しばらく様子を見てくださいとの事。

不安はぬぐいきれません。

では!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です